皆さんは無水鍋を使って料理をされていますか?
無水鍋は、
- 食材の旨味や栄養素を逃さず調理できたり、
- 火の通りが早く、時短調理ができる。
といった多くのメリットがあります。
無水鍋についての記事はこちら↓↓

今回は、そんな無水鍋の中でも、
手軽に安く購入することができる
アイリスオーヤマ無水鍋の
特徴を紹介していきたいと思います。
アイリスオーヤマ無水鍋の特徴7つ
無水鍋の中で圧倒的に値段が安い
“無水鍋“というと
- ル・クルーゼ
- ストウブ
- バーミキュラ
などが挙げられますが、
どれも2万円〜5万円ほどの値段です。
一方、アイリスオーヤマは、
サイズにもよりますが、
5千円ほどで購入することができます。

あまりに安すぎて怪しいじゃ…?
私も最初はそう思いましたが、
しっかり無水調理が可能なので安心です。
こんな口コミもあります。
”無加水という言葉に惹かれて購入しました。言葉通り水は入れないで青菜が茹でられました。ロールキャベツを作ってみたらとても簡単で美味しく作れました。まだしていませんが魚も焼けるんですね。これからは私の相棒になりそうです。”
”無加水鍋がほしくて探していたらセールで安くなっていて大きさもちょうどよくて大満足です。”
https://www.irisplaza.co.jp/より出典
購入された方はやはり、
“安くても無水調理ができる“というポイントが
気に入っているようです。
アルミ製なので軽くて使いやすい
無水鍋には、
- ステンレス製
- ホーロー製
- 陶器製
- アルミ製
のものがあります。
中でもアルミ製は、他の素材と比べて軽いので
とても扱いやすいです。
アイリスオーヤマ無水鍋の重さ
商品サイズ | 重さ |
20㎝ | 約1.3kg |
24㎝【深型】 | 約2.0kg |
24㎝【浅型】 | 約1.6kg |
他の素材の無水鍋は4.0kgくらいのものも
あります…。
アイリスオーヤマは、
どのサイズのお鍋を選んでも、
2.0kg以下の重さ、軽いのがよく分かります。

“アルミ鍋はなじみがあって好き!“
という方にぴったりですよ☺︎
また、アイリスオーヤマ無水鍋は、
熱での変形を防ぐために鍋底は厚く、
鍋側面はできるだけ軽量化されています。
丈夫で長持ち、というのも魅力の一つです(^ ^)
セラミックコーティングなので、焦げ付きにくい
アイリスオーヤマ無水鍋は、鍋の調理面に
セラミックコーティングがされているため、
調理しても焦げつきにくいです。
なんと、
“耐摩耗性の試験を50万回クリアした“
という実績も!
無水鍋は、火の通りが早いので、
火加減や調理時間を間違えると、
焦がしてしまうことがあります。

しかし、アイリスオーヤマ無水鍋なら、
そんな心配もなく調理ができるので、
ストレスになりません。
万が一、焦がしてしまっても
するっと汚れが落ちるので安心です。
遠赤外線効果で火の通りが早い
無水鍋にコーティングされた
セラミックに熱が加わると、
遠赤外線が発生します。
この遠赤外線は、熱を食材の内部から
温める作用があるため、
火の通りが早くなります。
画像を見比べると、どちらのお鍋が
火の通りが良いか一目瞭然です。
時短調理ができて
嬉しいことはもちろんですが、
料理もおいしく仕上がります☺︎
アイリスオーヤマ無水鍋で作られた煮物は、
内部からじっくり熱が加わり、
味がしっかり染みこんでおいしいです。

遠赤外線効果はすごい!!
全てのお鍋がIHの対応もしている
アイリスオーヤマ無水鍋なら
どのお鍋もIHで使用することができます。
(もちろんガス火も!)
熱源を気にせず使えるので、
贈り物にする時にも困りません。
サイズとカラーが豊富で自分に合うものを選べる
サイズは、
- 20㎝
- 24㎝深型
- 24㎝浅型
があります。
目安として、
20㎝は2〜3人前
24㎝深型は、
3〜4人前の料理を作ることができます。
カレーなどを作るのに◎です!
24㎝浅型は、
魚を丸ごと調理したり、
牛モモを丸ごと入れてローストビーフを
作ったりできます。

カレーもローストビーフもおいしいですよね♪
カラーは
- オレンジ
- イエロー
- グリーン
- レッド
の4色です。
キッチンを明るくしてくれるような
綺麗な色なので、料理を作ってそのまま
テーブルに出してもおしゃれです♩

サイズもカラーも豊富すぎて
悩んでしまいます(OvO)
購入すると31品目のレシピブックが付いてくる
無水鍋デビューするときに悩むのが、
無水調理の火加減や調味料の量です…。
私も使いはじめは慣れなくて、
焦がしたり、味が薄くなったりして、
レシピブックなしでは、
調理できませんでした。
しかし、アイリスオーヤマのレシピブックは、
31品目もレシピが載っているので、
作っていくうちに火加減などにも
慣れていきます。
“無水鍋が使いこなせるか不安“という方こそ、
アイリスオーヤマ無水鍋がオススメです!

無水調理のレパートリーが増えていくと、
毎日の料理が楽しくなります〜☺︎
まとめ
7つの特徴
- 無水鍋の中で圧倒的に値段が安い
- アルミ製なので軽くて使いやすい
- セラミックコーティングなので、焦げ付きにくい
- 遠赤外線効果で火の通りが早い
- 全てのお鍋がIHの対応もしている
- サイズとカラーが豊富で自分に合うものを選べる
- 購入すると31品目のレシピブックが付いてくる
無水鍋は、“高い“と思われがちですが、
アイリスオーヤマのように低価格で
購入できるものもあります☺︎
サイズもカラーも多いので、
どれにしようか
悩んでしまうかもしれませんが、
ぜひ、ご家庭に合ったものを見つけて
みてください♩

筆者のオススメはオレンジ、
温かみのある色は、ご飯をよりおいしく見せてくれます。
最後まで見てくださり、
ありがとうございました。