
バーミキュラって聞いたことあるけど、
どんなメリットがあるの?

バーミキュラを使ってみたいけど、
買ったあとに使いこなせるか不安…。
そんな方に役立つ記事です!
バーミキュラには、
- 鋳物ホーロー鍋→無水鍋
- 鋳物ホーローフライパン→無水フライパン
- ライスポット→無水調理もできる炊飯器
がありますが、
今回は、主に鋳物ホーロー鍋の
“オーブンポットラウンド“の
メリットとレシピを
紹介していきたいと思います。
バーミキュラ(オーブンポットラウンド)で無水調理をするメリット
水を使わないので栄養素を逃さず調理ができる
バーミキュラの無水鍋は、
他のお鍋に比べて野菜の栄養を
失いにくいということが分析されています。
じゃがいもの「ビタミンC」の変化
バーミキュラの無水調理だと、ビタミンCの損失がその他の加熱調理の損失よりも1/2程度少なく、高い数値が期待されます。
にんじんの「βカロテン」の変化
強い抗酸化作用を持ち、老化防止に効果があるといわれるβカロテンが、バーミキュラの無水調理だと、ほとんど失われないという結果となりました。※βカロテンは体内に吸収後、ビタミンAに変化します。
ブロッコリーの「糖度」の変化
生の状態が一番甘みが多いとの結果。でも、ブロッコリーを生で食べることは少ないですよね。バーミキュラの無水調理だと、他の調理方法に比べて糖度が高いまま調理がされます。
[日本食品分析センター調べ]

バーミキュラ公式サイトにて詳しく書かれていました。
サプリを飲んだりして
栄養を摂取することもできますが、
お鍋を変えて、毎日の食事を変化させるのも
いいですね(^ ^)
鋳物ホーロー素材なので熱が食材内部に伝わり、旨味のある料理が作れる
鋳物ホーローの持つ遠赤外線効果により、
電子レンジの加熱のように
食材の内部から熱が伝わるため、
ぎゅっと旨味のつまった料理ができます。
また、保温性にも優れているため、
火を止めてからも熱い温度を保ち続け、
じっくり火が通り、
食材が煮崩れしにくいです。
おまけに、火を長時間つけなくても
火が通るため、
ガス代・電気代の節約にもなります。
美味しい料理が作れて、
節約にもなるというのは、
バーミキュラ最大のメリットといえますね☺︎
無水調理以外にもロースト、スチーム、炊飯などができる
なんとバーミキュラは、無水調理以外に
3通りの調理が可能です!
分厚いローストチキンやローストビーフ
茶碗蒸しや温野菜
ご飯はもちろん、鯛めしやおこわ
こんなお料理が、
バーミキュラ一台あればできちゃいます♩
料理のレパートリーが増えること間違いなしです。
バーミキュラを購入すると、
レシピブックも一緒についてくるので、
「どんな料理を作ればいいか…。」と
悩む必要もありません。
IHでの使用も可能
バーミキュラは、
ガスもIHも両方使用することができます。
最近は、
IHを使用するご家庭も増えてきているので、
IH対応であるのはありがたいですよね(^ ^)
カドミウムなど(有害物質)が含まれないホーローのみを使用している
カドミウムとは、
イタイイタイ病の原因になる物質で、
“ホーロー鍋が損傷した部分から溶け出す“
という風説があります。
“カドミウムは溶け出さない“という否定の声は、
業界団体などからあるとのことですが、
公的機関やメーカーの科学的な検証も
なされていないようなので、
真相は曖昧なままです。
そのため、バーミキュラでは、
消費者の方を不安にさせないよう、
カドミウムが使われていないホーローのみ
(具体的には赤・オレンジ・黄色のホーロー)
を使用しています。
日本(愛知県)の工場の職人さんによって作られている
無水鍋で有名な
「ル・クルーゼ」や「ストウブ」は
どちらもフランス産ですが、
バーミキュラは国産です。
厳密な成分調整や温度調整
0.001mm以下の精度で鋳物を削る
ホーローの釉薬の均一な吹き付け
このような工程を、
日本の職人さんの高い技術で行い、
バーミキュラは作られています。

日本で愛される理由がよく分かりますね(^ ^)
国産と聞くと何だか愛着もわいてきます。
お鍋に名前を入れてもらうことができる
バーミキュラならでは。のサービスです。
名前入りの無水鍋は、
記念に作ってもらうのも良いですし、
プレゼントにも最適です。
名前入りにすると、追加で3000円かかりますが
“払ってでもやる価値ありだなあ(^ ^)“と
思いました。
お鍋の相談やホーローの掛け直しサービス(有料)などの一生サポート付き
お鍋が壊れたりした時、相談ができなければ
購入したものも無駄になってしまいますよね。
高いお金を出して買ったのに、
相談も何もできずに使えなくなるのは
かなりショックです。
その点、バーミキュラでは、
一生サポートが付いているので、
何かあってもすぐに電話相談できます。

一生モノのお鍋とはまさにこのことですね♩
また、アフターフォローとして、
有料でホーローの掛け直しを
してくれるサービスもあります!
(22cmで8000円と送料1000円)
フタや本体もホーローをはがしてから、
掛け直してくれるので新品同様に
生まれ変わるそうです(^ ^)
途中で色を変えられるという
楽しみもありますね。
持ち手がフタと本体それぞれに2つあるので持ちやすく、重さを感じにくい
バーミキュラには、
丸い持ち手がフタと本体についている
(ダブルハンドル)
ため、重さを感じにくい、といった
メリットがあります。
よく、ホーロー鍋は“重たい“という声を耳にしますが、
バーミキュラなら持ちやすく、女性でも使いやすいです!
淡い色にシンプルなデザインでかわいい
バーミキュラのオーブンポットラウンドが
人気な理由は、なんといっても
シンプルなデザインとカラーにあります。
2020年7月現在で、全部で8色あり、
どれもキッチンをおしゃれに
してくれるカラーばかりです。
(26㎝のみ、全部で4色)
人気色は、ナチュラルベージュと
パールピンク。
マットブラックも、
“汚れが目立ちにくく、かっこいい“
という理由から、よく売れているとのこと。
プレゼント用などで悩んだら、
- ナチュラルベージュ
- パールピンク
- マットブラック
がおすすめです☺︎
バーミキュラ(オーブンポットラウンド)のレシピ
旨味たっぷり無水カレー
無水調理で作りたい料理といえば
やっぱりカレーです!
トマト、玉ねぎ、ナスの水分だけで、
カレーができるので野菜の旨味たっぷりの
濃い味カレーに仕上がります。
無水カレーは具材を鍋に入れて、
じっくり煮込むだけでできる上に、
作ると友人たちにびっくりされる
最強の料理です(^ ^)
和風ローストビーフ

バーミキュラの鍋の保温性の高さを利用して、
余熱でじっくりと火を通すため、
柔らかいローストビーフを作ることができます。
牛モモ肉を買ってくるだけで
お店のような味が…!
豪華なおつまみやパーティー料理に
ぴったりです♩
また、バーミキュラ公式YouTubeでは、レシピの紹介もありとても便利です。
チーズケーキ

バーミキュラのお鍋は、
ケーキを焼くこともできます!
生地を混ぜて焼くという工程は、
普通のケーキと同じなので、
子供と一緒に作っても楽しいですよ☺︎
また、蓋をしながら焼き上げるので、
オーブンで焼くよりパサパサ感がなく、
ふっくら焼きあがります。
まとめ
バーミキュラのメリットはこんなにもたくさんあります。
- 水を使わないので栄養素を逃さず調理ができる
- 鋳物ホーロー素材なので熱が食材内部に伝わり、旨味のある料理が作れる
- 無水調理以外にもロースト、スチーム、炊飯などができる
- IHでの使用も可能
- カドミウムなど(有害物質)が含まれないホーローのみを使用している
- 日本(愛知県)の工場の職人さんによって作られている
- お鍋に名前を入れてもらうことができる
- お鍋の相談やホーローの掛け直しサービス(有料)などの一生サポート付き
- 持ち手がフタと本体それぞれに2つあるので持ちやすく、重さを感じにくい
- 淡い色にシンプルなデザインでかわいい
確かにバーミキュラは、
「重たい」「値段が高い」
といった声もありますが、
持ちやすい工夫がされていたり、
一つ一つ丁寧に手作りされていたりと、
“値段に見合うだけの価値がある“
と私は思います。
あなたもバーミキュラで、
無水調理デビューしてみませんか?
きっと食事の時間が楽しくなるはずです。
楽天市場で『バーミキュラ』を検索
カドミウムの影響は、
実際のところどうなのか分かりませんが、
バーミキュラは、そもそも使用自体をしていないので
不安になることがありません!