皆さんは「白だしクッキー」と聞いて、
どんな印象を受けましたか^_^?
私が初めて聞いたときは、
「え!?美味しいの?」と
思っていましたが、作って食べてみて
びっくり、そのおいしさに感動しました!!
白だしクッキーは甘くてしょっぱくて、
くせになるやみつきクッキーです!

皆さんも是非作ってみてくださいね♩
白だしクッキーの材料
- 砂糖 50g
- 薄力粉 150g
- 白だし 小さじ1
- 油 70g
(サラダ油でもOK!今回はエサンテ油を使いました。)
白だしがいい感じのしょっぱさを
出してくれます⭐︎
白だしクッキーの作り方
ボウルに材料を全て入れて混ぜる

一気にどーんと入れてヘラでまぜます!
5分くらいで粉っぽさがなくなってきます。
フードプロセッサーで混ぜても、
ビニール袋に入れて混ぜてもOKです!
無水鍋にクッキングシートを敷いておく

クッキングシートが、
無水鍋にぴったりくっつくように
敷くのがポイントです。
(今回は直径約19㎝の無水鍋を使用)
不器用なのでクッキングシートの
敷き方がだいぶ汚いですがご了承ください(^^;笑
ちゃんと焼けるので大丈夫です^^;!
混ぜた生地をまとめたら、無水鍋の中に入れて伸ばす

全体に入れて伸ばしたら、
厚さ1㎝くらいになります。
フタをして、IHで焼き上げる

我が家のIHは10段回の火の強さがあり、
今回は2番目に強い火で25分焼きました。
途中で裏返したりしなくても良いので
タイマーをセットするだけです!
クッキーを取り出して、あら熱が取れたら切る

切るのが少し早すぎたのか、
ボロボロしてしまいました(笑)
サクサクしているので簡単に切れます。
白だしクッキー、まとめ
- 砂糖 50g
- 薄力粉 150g
- 白だし 小さじ1
- 油 70g
材料はたったのこれだけ♩
混ぜて焼くだけで、おいしい
あまじょっぱいクッキーが作れてしまうので、
小腹が空いたときにぴったりです!
子供でも出来るので、
一緒にふれあいながらつくれます。

やみつきになる白だしクッキー、是非一度
食べてみてくださいね(^ ^)
混ぜる作業と伸ばす作業は、簡単なので子供にやらせたら
とても喜んでいました(^ ^)型抜きをしても楽しめそうです♩